2017年度のレッスン完了!

こんにちは!

ECCジュニア杜の丘3丁目教室のmiaです。



3月28日(水)をもちまして、2017年度のレッスン、全て滞りなく完了いたしました!と、本日、年度最終日にご報告させて頂きます。


2017年度、2歳から5年生までの生徒18名が、個人個人、差はありますが、1回目のレッスンの時より確実に成長した姿で最終レッスンを迎えました。


2歳になったばかりで始めてくされた女の子2人。こちらが用意したレッスンプラン通り行かないことは百も承知。臨機応変、こちらも試行錯誤を繰り返しながら、レッスンを進めてきました。


そして、見事、後半のレッスンでは、miaの指示に従い動いたり、発話をしたり、お歌を歌って踊れるようになりました。


4月からは二人とも年少さん。お母さんから離れてレッスンを行いますよ。

幼稚園に慣れるまで、疲れて、レッスンにくるのも嫌になるかもしれないけど待ってるからね。少しづつやっていこうね♪


年少さんのMちゃんのクラスはお一人レッスン。2017年の4月からお母さんと離れてmiaと二人っきりになった時は少し不安そうなお顔だったけど、すぐに慣れて沢山お話したよね。


英語だけで殆どレッスンも進めることができるし、何より絵本が大好きで

教室にある英語の絵本も沢山読んだよね。


4月からは、3人のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒のレッスンになるよ。またどんどんいろんな事覚えていこうね♪


年中さんと年長さんの3人組。

年中、年長さんにもなると立派なものですね!まだまだお母さんと一緒が良くて不安になることもたまぁにあったけどレッスンが始まってしまえば、にっこにこの笑顔。


みんなで絵本の劇遊びとっても上手にできたよね。The Big Turnip(おおきなかぶ)を読んで、Heave-ho! Heave-ho!


The Mouse and the Elephant を読んで、"Are you an elephant?" "No, I'm not. I'm a lizard." のような感じで象さんを探して沢山の生き物になりきったのも楽しかったし、ハロウィンで発表した、ねずみさんもよかった!


毎回やっていた、Useful Expressionなんてもうお手の物!元気一杯過ぎてビックリするぐらい。

絵本や物語を通して、英語のリズムや表現に慣れ親しんできたね。アルファベットもしっかり認識できるようになって素晴らしいっ!



小学生低学年クラスの7人。

男の子が4人だからか、とにかくにぎやか!女の子たちが「もぉうるさくってやだぁ」って思ってないかなぁ

ってちょっとmiaは心配だったけど、うるさいだけじゃないもんね!やる時はやる!


女の子たちも、男の子たちに圧倒されぎみだったけど、miaはしってるよ。

レッスン後の声がレッスン中の3.5割増しだって。(笑)


今年から英語を始めた子も、アルファベットの大文字、小文字もしっかり

書けるようになって、各アルファベットの持つ「音」への理解もばっちり。

レッスン後半、初めてみるテキストのセンテンスもしっかり読めるように

なってる子が多くて、正直miaはびっくりしたよ。宿題の取り組みも本当によく頑張りました!!



継続生の3年生。

3年生のみ4人、しかも女の子only。

1,2年生で耳を中心に学習してきたことを、少しづつ「文字」として

結びつけ、そこに文法も入れ始めたこの中級クラス。


いっきに書く量も増えて、ちょっと宿題をさぼっちゃうと大変だったんじゃないかな。


新しい事が多かったから、春からまたしっかりと定着していくように頑張っていこうね。暗誦も、自己紹介も、本当に上手になったよね。単語カードを使って、英文を作るのにもチャレンジしてきたけど、春休み中も、是非、練習してみて!春からの1年も、また楽しみにしてるよ!!


そして、5年生。

ずっと高学年のクラスは受け入れをしてきていませんでしたが、今年度初めて、他教室から受け入れるという形で、このPAという上級クラスを指導しました。ひと言でいうなら、受け入れて良かった!そして、面白かった!!


ますます英語らしくなって、学習している側は難しさを感じるのかもしれないけど教える私は、他のクラスとは違った楽しさを感じていました。文法事項の学習がいっきに増え、これまで耳に頼ってきたことが文法と中々結びつかず、話せるのに、いざ紙を前に問題を解くとなると出来なかったり… これは英語に限らず、どの言語においても同じですね。


でも、ここで文法をしっかり入れていくことで、今後の会話力もますます

増してくるので、覚えるのも大変かもしれないけど、頑張ろうね!


来年度の1年である程度できるようになると、中学生からの英語がホント驚くほど簡単に思えるかも?!


とにかく本当に、みんなよく頑張ってくれて、私も毎回楽しかった!

英語を教える時間があっという間すぎるし、終わるとアドレナリンがたくさん出て、いつもよりテンションが上がってるのが自分でもわかる。好きなんだと思う、この仕事。そして子どもたちが。

迷ったり、悩んだりもあるけれど、たたひとつ、ここに来てくれる子たちが、楽しかった!また来よう!って思ってもらえるように。英語の楽しさを知ってもらえるように。

そして、英語を使える先にあるメリットを、その先最大限に感じてもらえるように。

受験や就職だけのためではない、子どもたちの未来を、世界を確実に明るいものにしてくれるもの。

我が子のように、寄り添って、共に成長していきたい。

来年度もよろしくね。
そして、保護者の皆様におかれましても、いつもいつも家庭学習にご協力頂き、お子様方をサポートして頂き、本当に感謝しております。

共にお子様の未来の伴奏者として引き続き手を取り合って頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します😊

新学期が始まるまるでのあと1週間、たくさん遊んで、たくさん学んで、たくさん笑ってね!!

おやすみ明けにまた会えるのを楽しみにしてます!!

本日もお読み頂き、ありがとうございました。





The Sense of Wonder

宮城県大和町の自宅で、英語・英会話教室、ECCジュニア杜の丘3丁目教室を開講しています。2児の母。宮床中、日吉台中、富谷第二中、大衡中、黎明中、小野小、日吉台小、成田東小、富ケ丘小、富谷小、みやの森幼稚園、もみじが丘幼稚園、鷹乃杜幼稚園、ひより台幼稚園の子ども達が通ってきてくれています。体験レッスン、レッスン見学、ウェルカムです♪お気軽にお問合せ下さい。 ☎022-725-7688

0コメント

  • 1000 / 1000