"handmade" very hungry caterpillar
こんにちは。
ECCジュニア杜の丘3丁目教室のmiaです。
大分こちらのサイトを放置してしまいました💦アメブロと使い分け、こちらは公式サイト的な意味も込めて、少しかしこまった内容の記事をあげていこうと思っていたんですが…正直、中々時間を作れずにいました😫
なので、あまり意識せず、こちらにもフランクな形で、レッスン関係のことをあげていこうとおもいます!
というわけで、今日は先日の2歳児さんのクラスを。
相変わらずthe very hungry caterpillerを活用しています。この絵本は本当に素晴らしいですよね✨色や果物、数、曜日の学習に加え、卵から産まれた小さなキャタピラーが、食べ物を食べ大きくなり、繭を作り、やがては蝶になり飛び立つというライフサイクルを自然な形で学ぶことができます。
さて、そんなわけで、先日は色や数を学習した2歳児さんの単元のまとめとして、この絵本を読み聞かせ、キャタピラーさんのワークシートで数を数えながら、一対一対応の復習をした後、自分の手に絵の具を塗り紙にペッタン。もちろん、色などを英語で確認!
そして出来上がったのはコチラ!
世界にひとつだけの、まさにこれこそ"handmade" hungry caterpillar.
2歳の可愛い2人のキッズは初めての絵の具を楽しんでくれたようです♡
子供の足型や手形。産まれた時は取る方もいらっしゃるとおもいますが、その後は中々機会がないですよね。
なので、手形や足型を使ったアクティビティは、保護者の方にも子どもたちにとっても思い出になる気がして、私、好きなんです。なので、こらからも機会をみつけて行いますよ‼️
子供は全ての感覚を使って、言語を学んでいきます。実体験があると新しい言葉って思い出しやすいらしいです。caterpiller なんて単語、公教育では習わないかもしれないけど、覚えてくれたかな?!
これからも何度となく触れる絵本だと思うので、きっとそのうち覚えてくれるでしょう♡
ECCジュニア杜の丘3丁目教室、ECCメソッドを使い、そして個人的に大好きな絵本の世界を活用し、お子様の未来を広げて行きたいと思います!
2、3歳児さんクラス、まだ空きがあります!ご興味ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい😃👍
0コメント